ステップ荷重

コーナーの手前でブレーキングをして目標のスピードまで速度を落としたら、ブレーキをリリースしてフロントフォークが伸びようとする瞬間に、イン側のステップへ荷重を載せます。

本来、荷重は”載せる”ものであり”踏んづける”とはだいぶ違うんですが、重量の重たいバイクともなると結構思い切って踏んづけるぐらいの気持ちが必要となります。

土踏まずでステップに乗っている場合、土踏まず全体でステップを踏んでも効果が薄いので、土踏まずの外側の角を使ってステップを踏みます。この時、踏み込む方向は真下(地面に対して垂直方向)ではなく、車体の内側に向かって踏み込む感覚で行うとよいでしょう。

写真は右足をカカト方向から見た図。シューズの底の右端部分を使って荷重をかける。

高速道路などを走っている時の直進安定性が高い場面では、土踏まずでの入力では荷重が足りないときもあります。そんな時は、つま先(親指の付け根のふくらんだ部分のあたり)を使って踏み込むとより大きな荷重をかけることができます。

コーナーでイン側のステップに荷重を載せるとバイクが倒れ始め、ステアリングが自然に切れ始めます。(この時は、肩や腕の力をきちんと抜いてやり、ステアリングをフリーにしていることが大事です)これを『セルフステア』と呼びます。

コーナリングは、このセルフステアの機能を最大限に活かして行うのが基本です。

イン側のステップにしっかりと荷重を載せるコツは、肩とお尻を結ぶ線がまるで鉄パイプでつながってるようなイメージを持つことです。そしてコーナーへは、『肩から入っていくようなイメージ』で入っていきます。

ここで腰から先行して入ろうとすれば上体が遅れてリーンアウト気味になってしまい、頭から先行して入ろうとするとリーンイン気味になります。

コーナーには肩から入り、さらに荷重を増やしたい場合は脇腹を入れていくようにすると、リーンウィズでの安定したコーナリングをすることが出来ます。

  1. 正しいフォームって?
  2. バイクの特性による違い
  3. ライディングポジション
  4. ブレーキング
  5. ステップ荷重
  6. スロットルワーク
  7. ニーグリップについて
  8. フェイントステア
  9. 目線と走行ライン
  10. 腹式呼吸と平常心
  11. タンデムランのコツ
  12. 暖機運転とストレッチ
  13. ブレーキの引きずり(2020年11月20日 追記)
  14. 走行ノート(2020年11月30日 追記)
  15. 精神のコントロール(2020年12月4日 追記)
  16. 尻荷重(2021年1月19日 追記)

トップへ戻る